[PR]
2025年07月08日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JsDoc 3を使ってみる
2012年08月04日
JsDoc 3
JsDocのVersion3が公開されていたので、使ってみました。
※JavaScriptのソースのコメントから、ドキュメントを生成してくれるツール
JsDocのVersion3が公開されていたので、使ってみました。
※JavaScriptのソースのコメントから、ドキュメントを生成してくれるツール
JsDoc Toolkitによる開発効率向上を目指して - @it
JsDoc タグリファレンス
※JavaScriptのソースのコメントから、ドキュメントを生成してくれるツール
-
JsDocソース入手
まずは、ソースの入手から、GitHubに公開されています。
JsDoc3 -GitHub
Zip マークから全てのファイルをダウンロードできます。
ダウンロード後、任意のフォルダに解凍します。
例)C:\jsdoc3 に解凍。 jsdoc3-jsdoc-f4ea8f2 が出来ました。
※2012/08/03時点
-
JREの入手
JsDocの動作にJRE(Java Runtime Environment)が必要です。
最新を入手します。
JRE - Oracle
正常にインストールが完了したら、バージョンを確認
コマンドプロンプトからチェックします。 次のVersionでは動作しました。
>java -versionjava version "1.7.0_05"Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.7.0_05-b05)Java HotSpot(TM) Client VM (build 23.1-b03, mixed mode, sharing)
-
テストの実行
JsDocを解凍したフォルダでテスト実行。
初回は、エラーが2つ表示されます。
>Jsdoc -T
Running Tests[ Envjs/1.6 (Rhino; U; Windows XP x86 5.1; en-US; rv:1.7.0.rc2) Resig/20070309PilotFish/1.2.13 ][32m.[0m[32m.[0m[32m.[0m[32m.[0m[32m.[0m[32m.[0m[32m.[0m[32m.
(続く)
Failures:jsdoc/config constructor with empty1) should be possible to construct a Config with an empty argumentsMessage:[31mExpected undefined to equal [ ].[0mStacktrace:undefinedjsdoc/config constructor with {}1) should be possible to construct a Config with JSON of an object literal tht is emptysMessage:[31mExpected undefined to equal [ ].[0mStacktrace:undefinedFinished in 1.578 seconds[31m333 tests, 582 assertions, 2 failures[0m[32m.[0m[32m.[0m[32m.[0m[32m.[0m[32m.[0mFinished in 0.015 seconds[32m5 tests, 7 assertions, 0 failures[0m
2度目の実行でテスト成功となります。
>jsdoc -TRunning Tests[ Envjs/1.6 (Rhino; U; Windows XP x86 5.1; en-US; rv:1.7.0.rc2) Resig/20070309PilotFish/1.2.13 ][32m.[0m[32m.[0m[32m.[0m[32m.[0m[32m.[0m[32m.[0m[32m.[0m[32m.
(続く)
Finished in 1.578 seconds[32m333 tests, 582 assertions, 0 failures[0m[32m.[0m[32m.[0m[32m.[0m[32m.[0m[32m.[0mFinished in 0.016 seconds[32m5 tests, 7 assertions, 0 failures[0m -
ドキュメントの生成
試しに、JsDoc.js のソースから ドキュメントを生成してみます。
>jsdoc jsdoc.js
フォルダ OUTが生成されて、中にIndex.html が生成されています。
出力された内容は、ソースと見比べるとわかります。
出力内容には、Source 欄にファイル名とLine(行数)が示されています。
ソースはこちら
ちなみにヘルプは jsdoc --help です。
JsDoc Toolkitによる開発効率向上を目指して - @it
JsDoc タグリファレンス
PR
Comment
| HOME |